オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2014年12月17日

御事始と忘年会

先日の土曜日は御事始めでしたので、うちの教室でも一応飾り付けを。。。。






お鏡はこの場所に飾るのではなく、写真を撮るためにここに置いただけなので、

むちゃくちゃ小さくみえますが、飾っておく場所ではバランスよい大きさだと

思いますよ(笑

でも次回からは、もうちょっと大きいのにしようかな???


うちのお教室では、別に何の行事も致しませんが、取りあえずお飾りしました。

「どうぞこれからも気持ちよくお稽古させてください。生徒さんたちも上達します

ように。。。」



その後夕方からは、私の実家の家業の仕事関係の忘年会に行きました。

200人も集まる大きな忘年会で、とても盛会で楽しい時間でした。

前にお家元の奥様からご紹介頂いた美容室に初めてセットに行って。

私としてはとっても気に入ったスタイルに結い上げてくださったので、

気分が良いvvv




いつもの後ろ頭。





正面は、忘年会参加前の化粧室で自分撮りしてみましたが、

今一上手くできませんでした。







着物は濃紺の附下げ。

薄桃色のスワトウ刺繍の半襟に、白緑色の伊達衿を挟んでみました。

因みに今回初めて「汕頭」と書いて「スワトウ」と読むことを知りました。



comment:(0)   category:着物・帯他


2014年10月31日

☆お知らせ☆

6月の舞台が終わってから、大分長い間ボーーーーーーっとなってました。

あかんあかん。。。。


急なお知らせです。

今日 22:00よりNHKEテレ大阪 「にっぽんの芸能」
『至芸ふたたび・武原はん』 です。
地唄「雪」等 
武原はんさんは、私が地唄舞を志すきっかけとなった方です。
是非ご覧ください~~♪


comment:(0)   category:邦楽・邦舞


2014年06月22日

若佐紀師の「十三鐘」

舞台まで後1週間。
この6月はお稽古お稽古の日々。

6月の初めに地合わせで、今回の舞台で地方をしてくださる菊原光治先生のお宅にお伺いし、
先週は下稽古が国立文楽劇場の小ホールでありました。

地方さん、鳴り物さんもいらして、本番同様に行ないます。

当日「三国一」でご出演のお家元も朝からお越しになってずっと私たちの舞をご覧になります。
なかなか緊張しますよ。

で、師匠の「十三鐘」。

いや~感動です。
泣きました。

私、あまり踊りの舞台見て泣くほど感動するということは無いのです。

でもこれは感動でした。

下稽古でこんなに泣いててどうする?って感じですが、師匠の舞は言うまでもないことですが、
菊原先生の歌がまたすばらしい。

いやいやこれは是非とも沢山の人に感動して頂きたいものです。


comment:(0)   category:邦楽・邦舞


2014年06月09日

6月9日の記事

■■■山村若佐紀 上方舞の会■■■






「十三鐘」 山村若佐紀
(近松門左衛門 作  山村若佐紀 振付)
「三国一」 山村若 (山村流六世宗家)特別出演

また、今回は 私の師匠山村若佐紀が過去に受賞いたしました
文化庁芸術祭受賞作三曲の演目もあります。

「富士太鼓」(若佐紀振付 昭和51年度受賞)
「道中双六」(昭和52年度受賞)
「たにし」(若佐紀振付 昭和53年度受賞)

私は「竹生島」を舞わせていただきます。

平成26年6月29日(日)
午前10:30開場 午前11:00開演
国立文楽劇場大ホール
入場料:5000円




comment:(0)  


2014年04月15日

教室便り

先週の日曜日はうちの教室のお浚い会でした。
いつも1月~3月初旬までに催してましたが、今年は4月の開催としたので、
新年会というには時期的に外れてるので、
今回より「山笑う 花の会」とさせていただきました。




昨年会場として使用させていただきましたカルペィエムさんのお庭に
桜の木が2本あると言うことをお聞きし、是非桜の咲いたこのお庭を見てみたいと
思いが強くなって、だったらお花見で良いんじゃない?と言うのが、時期を大幅に
ずらせた理由です。

桜が咲いているのか?それが心配でしたが。。。。。



満開でした!
こんなに大きな木とは想像して無くって、感激でした。

しばし会場をご覧ください。





さて、今回の私の着物は春らしく甘めに。。。。










カルチャーの方は初めての参加でしたが、お稽古の時より上手に舞ってくださいましたし
中学生たちも皆とっても上手になってました。



第二部の懇親会は、初めて仕出しを取りました。
難波の日本料理 十方 さん。
ご主人は古式四条流の黄綬褒章を叙勲されてらっしゃる方です。
どれも手がこんでて美味しいし、盛り沢山。
その割には結構リーズナブルなんです。

仕出しを取るのは初めてで、飲み物の用意とテーブルセッティングはこちらサイドで
せねばならないところが慌しかったです。
でも皆さんちゃっちゃとしてくださって、とっても助かりました。

実は。。。。前日の土曜日から私、風邪が酷くなってしまい、声が出辛い。
喉が痛い。 咳が出る。。。。。 日曜日の当日などは、もうしんどい。。。。状態になって
しまいまして、それでも休むわけにはいきません。
皆さんにお手伝いいただいて、息子2人にも手伝ってもらって、何とか終了。
色々と気が回らないところも多かったかと思います。
本当言うと子供たちの保護者の方々とは、もう少しお稽古のときの様子など
お話したかったのですが、自身の具合が悪いので気が回りませんでした。

自己管理ができてませんね。
ダメですね。
反省!反省!!

ではまた来年。
来年はもう少し人数が増えてると良いな~♪





comment:(0)   category:邦楽・邦舞


2014年03月14日

☆3月のお知らせ☆

東京の松本流 松本幸龍さまからのお知らせです。

■■■ たつの会 ■■■

日 時 : 平成26年3月23日 午前11時開演...
場 所 : 東京 日本橋劇場(日本橋公会堂4F)
お問い合わせ 03-3473-0375(松本幸龍)



会主 松本幸龍さまは俚奏楽「雪の山中」だそうです。
俚奏楽って私、初めて聞きました。勉強不足です。
お近くだったら是非拝見したいのですが。。。。

どうぞお近くの皆様、足をお運びください。
お孫様もご出演されてます。


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバークローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

山村若伸紀の地唄舞教室


深江橋教室 : お稽古日時は各人相談によります。
            個人レッスン 
           深江橋教室でのグループレッスンはご相談ください。
           グループレッスンの形態・費用はカルチャーに準じます。 

カルチャー教室:イオンカルチャークラブ お稽古はグループレッスンです。
           地唄舞大人講座/第2・第4木曜日 19:00~20:00
           受講料:4,000円(税別)
            場 所:イオンカルチャークラブ大阪ドーム店
                  〒550-0023 大阪市西区千代崎3丁目13番の1
               イオンモール大阪ドームシティ店2F
                     お問合せ&お申込み/ 06-6584-2775

鴻 池 教 室 : お稽古はグループレッスンです。
           日  時:第3水曜日 月1回 18:15~
           場  所:鴻池新田 盾津公民館分館2F(和室)
           会  費:2500円/回
           個人稽古も対応できますのでお問い合わせください。
            
        
 連絡先、詳細は↓のHPで。。。。
      山村若伸紀のページ


comment:(0)   category:お知らせ


2014年02月14日

☆お知らせ☆

■■■ 筝曲・地歌・上方唄・長唄演奏会のお知らせ ■■■

第二回 華蓮の会



日 時:平成26年3月9日(日)
     午前10:30開場 午前11:00開演

場 所:国立文楽劇場小ホール

入場料:2,000円 

主 催:華蓮の会


上方唄 松浪流 家元松浪千壽様の会です。
特別出演に山村流 山村光が舞います。
賛助出演 : 尺 八  坂口 夕山
        篠 笛  鈴木 雅子 ・ 福井浜町芸妓組合
        長 唄 三味線 杵屋 勝寿冶
                   杵屋 寿希

お問合せ:まほろプロ(こぼり) 080-6373-4667


クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバークローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

山村若伸紀の地唄舞教室

2月予定表



深江橋教室 : お稽古日時は各人相談によります。
            個人レッスン 
           深江橋教室でのグループレッスンはご相談ください。
           グループレッスンの形態・費用はカルチャーに準じます。 

カルチャー教室:イオンカルチャークラブ お稽古はグループレッスンです。
          上方舞子供講座/第2・第4木曜日 17:30~18:30
        地唄舞大人講座/第2・第4木曜日 19:00~20:00
           受講料:4,000円(税別)
            場 所:イオンカルチャークラブ大阪ドーム店
                  〒550-0023 大阪市西区千代崎3丁目13番の1
               イオンモール大阪ドームシティ店2F
                     お問合せ&お申込み/ 06-6584-2775

鴻 池 教 室 : お稽古はグループレッスンです。
           日  時:第3水曜日 月1回 18:15~
           場  所:鴻池新田 盾津公民館分館2F(和室)
           会  費:2500円/回
           個人稽古も対応できますのでお問い合わせください。
            
        
 連絡先、詳細は↓のHPで。。。。
      山村若伸紀のページ




comment:(0)   category:お知らせ


2014年02月14日

教室便り(笑

明日は、上方文化伝承会主催のうちの教室のお浚い会。。。。と言うか新年会です。

今日はお浚い会前の最後のお稽古。

取り合えず、本番の時の衣裳を着て。

着物が大振り袖なので、それを着て何回かお稽古しないと、お袖の部分の扱いが難しいんでね。



明日お天気悪いってなってるんですが、曇ってても良いので雨降らないで~~~~~。


comment:(0)   category:お稽古


2014年02月09日

自主練

昨日土曜日は本っ当に寒かったです。

お稽古場への道中の外歩きが寒い~~~~~~~だったので
完全防寒で行きました。
それでも寒い~~~~~!!!

中学生二人のお稽古の後、次の土曜日15日に鴻池の文化祭で踊る「浪花の四季 秋冬」と
うちの教室の新年会で踊ろうかな~?と思っている「雛ぶり」、そして6月の師匠のリサイタルで
舞台にかける「竹生島」を通しでお稽古。

「雛ぶり」が少々忘れててもうちょっとお稽古が必要。

「竹生島」は振りは入ったけど、どうもリズムに乗れない部分がある。
まだまだだな。。。。


comment:(0)   category:邦楽・邦舞


2014年02月02日

困ったな。。。




着物の裾が擦り切れてしまいました。

こう言う状態の着物が溜まってしまって。。。。。

そろそろ修繕に出さないと、着る着物がなくなって来ました。


comment:(0)   category:着物・帯他


2014年01月03日

お正月

あけましておめでとうございます。


本年も何卒よろしく

お願い申し上げます。




2014年が明けました。


元旦と言うのは一月一日の午前中のことだそうで、今年も元旦からお家元へ
お年始に行ってまいりました。





2014年1月1日午前6時半過ぎの空。

ちょっと曇ってる。



朝からお流儀の留袖に着替え師匠のお宅にお伺いし、一門でお正月のご挨拶。
その後師匠とともにお家元のところへ。



お家元のところのお正月飾りです。




クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー




山村若伸紀の地唄舞教室




1月予定表




深江橋教室 : お稽古日時は各人相談によります。
            個人レッスン 

           深江橋教室でのグループレッスンはご相談ください。

           グループレッスンの形態・費用はカルチャーに準じます。 



カルチャー教室:イオンカルチャークラブ お稽古はグループレッスンです。

          上方舞子供講座/第2・第4木曜日 17:30~18:30
          地唄舞大人講座/第2・第4木曜日 19:00~20:00
           受講料:4,000円(税別)

            場 所:イオンカルチャークラブ大阪ドーム店


                  〒550-0023 大阪市西区千代崎3丁目13番の1

               イオンモール大阪ドームシティ店2F

                     お問合せ&お申込み/ 06-6584-2775




鴻 池 教 室 : お稽古はグループレッスンです。

           日  時:第3水曜日 月1回 18:15~

           場  所:鴻池新田 盾津公民館分館2F(和室)

           会  費:2500円/回

           個人稽古も対応できますのでお問い合わせください。

            

        



 連絡先、詳細は↓のHPで。。。。

      山村若伸紀のページ


comment:(0)  


2013年12月13日

事始

朝から雨でした。

この雨が過ぎてから本格的な冬将軍到来だそうで、
寒さが苦手な私な私にとっては気が重い日々のはじまりです。

さて、今日は12月13日芸事、お稽古事の世界では事始です。
何時もならお鏡だけですが、今年はちょっと飾ってみました。





正月一日には師匠のお宅からお家元のところへ一門でご挨拶に参りますが、
事始に関してはうちの一門は代表者だけご挨拶に行きますので、
私は別に何もする事はないし、私自身の教室でも別に何をする事もありませんが
一応事始としてお飾りだけ。。。。


教室の皆さんの技量が上達されますように。
長くお稽古を続けていかれますように。


comment:(0)   category:邦楽・邦舞


2013年11月24日

どう??(笑

先週のゲリラ着付け&着方講座から一週間経ちました。

復習し無いとそろそろ忘れていきそうです(汗


先週の水曜日鴻池・木曜日カルチャーのお稽古日でした。


習った帯結びは出来ませんでしたが、帯揚げの始末はがんばってみました。



どう?

以前より綺麗に出来上がってますか~?


先日の鴻池のお稽古では、応援いただいているサンケイリビングさんの取材が
あり、写真撮影。
翌日イオンカルチャーの方でも、パンフの写真を新しくするという事で
教室の写真の撮影がありました。

皆さん結構楽しそうでした。
お稽古楽しんでくださってるという事でしょうかvvv



(鴻池にて)


comment:(0)   category:着物・帯他


2013年11月19日

帯結びで筋肉痛??

先日うちの教室で毎回ゲリラ的に行われる着物の着方講座を催しました。

コンスタントに開催しないんです(笑

参加者は4名。
そして講師の先生。

参加者は私を含め、皆着物着慣れてる人ばかり。

では、何故今更着方を教えてもらうのか?

皆小さい時から着物になじみがあり、親から教わり、周りを見て、
な~~~んと無く着物が着れるようになってます。
人様にも着せられるようになってます。

でも。。。着続けていくうちに 「ちょっとここが不満」
「いつも適当に合わせてしまってるけど、この辺の処理ってどうするのが良いの?」
「今まで通り着てるのに、何となく最近そぐいが悪くなってきたのは何故?」
等色々???があるんです。

と、言うか着て動けば動くほど出てくる。

そこのところを教えていただこうと言う講座です。

なので一から習うのではなく、これ教えてください!!と最初から質問形式です。

私も長く着物着てますが、以前に先生から教えていただいたように長襦袢処理を
したところ、着崩れが全く無く、すっきり着れるようになって喜んでます。

そんな風に着れるようになって、最近ようやく 「あ、着物が板についたな」と
感じるようになりました。
今までだって、それなりに着れてるつもりだったんですけどねぇ。
ちょっとしたコツで随分違うものだなと思いました。

そして今回、ああ。。。そうかと思ったのは、子供時代、娘時代からの同じ着方を
今でもしていちゃダメなんだと言うこと。

着る手順、方法は同じでも、体型も変わってるし、皮膚質から変わってる、
今の自分にとって一番すっきりと綺麗に見える着方を工夫しないといけないのだなと
実感しました。

後は帯び結びね。
今まで本当に適当だったから(笑

『二重太鼓』と『だらり』と『文庫』『一文字』『銀座結び(簡易角だし)』『本角出し』

『二重太鼓』はねぇ、いつも誰かに結んでもらってました(笑

『だらり』は生徒さん(特に子供さん)に結んであげたくて。
『文庫』『一文字』は『だらり』のついでに。
半幅帯と違って袋帯で結ぶと豪華です。

『銀座結び』『本角出し』は、別の方が、ちょっと人前で舞う時に締めてあげたいと。

盛りだくさんでした。

最後に先生がどうしても私たちの着方を見て気になることがあると
教えてくださったのが「帯揚げ」です。

全員「帯揚げって一番最後だから、いつも時間が無くって適当にしかしてないわ。」

そうなんです。
帯揚げって、いつも適当なんです。



ほらね。

これをすっきり美しく、そして自分ではなく、他人が一番目に付く場所はどこか。
夏向きの帯揚げのかけ方、冬向きの帯揚げのかけ方を
教えていただきました。

1時半から初めて16時過ぎまでず~~~~と立ちっぱなしで、休み無し。

最後はみんなでケーキを食べておしゃべり。
あたりはもう暗くなってるので、早々にお開きになりました。
雨も降ってきましたし。

帰宅後、疲れがどっと出ましたが、K先生お疲れになったのではないでしょうか?
ありがとうございました。

次回がいつあるのか未定ですけど
『お太鼓ばかりぢゃつまらない、ちょっと変わったおしゃれな帯の作り方』を
教えて頂けると言う事で、皆楽しみにしています。

実は講座の翌日肩の筋肉が痛いんですよ。
もしやこれは。。。。。帯を結ぶために手を後ろに回してる時間が長かったから??
いやいや、これは多分講座前に机を二階に運んだせいだと、思いたい。


comment:(0)   category:着物・帯他


2013年10月23日

地歌 竹生島

今お稽古中の 竹生島です。

~♪ さるほどに これはまた 勿体無くも竹生島
    弁財天の御由来 詳しくこれを尋ぬるに 津の国浪速の天王寺
    仏法最初の御寺なり 本尊何かと尋ぬるに 青面童子庚申 
    聖徳太子の御建立 三水四石で七不思議 亀井の水の底清く
    千代に八千代にさざれ石 巌となれや八幡山 八幡に八幡大菩薩
    山田に矢橋の渡し守 漕ぎ行く船から眺むれば 女波男波の絶え間より
    弓手にたかき志賀の寺 馬手は船路で片男波
    沖なか遥かに見渡せば 昔聖人の誉め給う 余国に稀なる竹生島
    考安帝の御代の時 頃は三月十五日 しかもその夜は己の 
    巳をまつ辰の一天に 二股竹を相添えて 八声の鶏と諸共に
    金輪奈落の底よりも 揺るぎ出でたる島とかや 
    これ竹生島とは読ますなり 弁財天は女体なれども 十五童子のその司
    巌に御腰を休らえて 琵琶を弾じて在します                        ♪~

      作曲:菊岡検校   作詞:不詳  筝手付:八重崎検校

なっが~~~い(汗

そして覚えづら~~~~い。

舞にしても舞踊にしても、大体決まったパターンと言うのがあって、
こう手を出すと次はこう、とかこう身体を動かしたら次の手はこれ
みたいな感じなんですが、これは悉くそれを裏切ってくれるんです。

それから、もう一つ。
この曲が筝曲であること。

三弦の場合、チンとかテンとか、きっしょになる音が結構はっきりしてるんですね。
弦が3本なのと12本なのとの差なんでしょうか。

筝の場合は音が音が多くて、どれが自分にとってのキーとなる音なのかが
なかなか聞き分けられないんです。

で、今のこの音楽はどの辺り~~~?????って感じになっちゃう。

筝曲で舞うのは、なかなかに難しいです。。。。あ☆私にとってはと言う事で。

覚えづらいので、遅々として先に進まなくて。。。。。
この長い曲、間に合うのかしら???

いや、私がちゃんとお浚いをして早く覚えれば、進行は早くなるんですよね。
ハイ、お浚いします(^^;)


comment:(0)   category:邦楽・邦舞


2013年08月25日

半襟と似顔絵

今日は凄い豪雨でしたね。
被害のあった地域の方にはお見舞い申し上げます。

昨日土曜日は午前中、中学生のお稽古。
その後お世話になった呉服屋さんのおお又さまの展示会に
ご招待頂きましたので行ってきました。

場所は京阪百貨店守口店。

守口って、そちら方面に中学高校時代、友人が居たのでよく電車で行きましたが、
卒業してからはトンと行きません。

久しぶりの守口です。

京阪百貨店は駅に直結になってるので便利ですね。


催し物会場での大きな展示会で、素晴らしい着物や帯の数々を拝見させて
いただきました。

気に入った半襟があったので購入。
そこで着物作家さんが似顔絵を描くサービスをしてらして、私のも描いて下さいました。



半襟と似顔絵

どうでしょう?
似てますか?

ちょっと良く描き過ぎな気がします。

似顔絵を描いてもらうのは初めてなので嬉しいですvvv


comment:(0)  


2013年08月23日

ライブラリー

この間お稽古場でビデオライブラリー作成のためのビデオ撮りをしました。

今まで師匠から習ったものを動画で残しておくのです。

自分が踊るときも勿論なのですが、教えるときに役立ちます。

師匠から覚えこむまでお稽古しますが、次の練習曲に移ってその曲を練習しなくなると、
また日にちが経つと忘れるんです。
特に細かいところとか。

特に最近は、小曲程度だと師匠の所でのお稽古は通り一遍が二編程度で終わって
しまいます。
そして舞踊の場合楽器演奏と違って譜面があるわけではないので、
自分の記憶が全てです。

教えていなければ、忘れてしまったらまた先生に教えてもらえば良いわなんですが、
教えている身としてはそうは言ってられません。
師匠にお尋ねしても良いのですが、間に合わない場合もあります。

なので動画でライブラリーを作っておくのですが、その通り一遍習ったものを
ライブラリーになるようにビデオに収めるためには、結構練習しないとダメで、
高々3、4分程度の曲に何回練習しないといけないのかと思います。

主婦としてはそれにずっとの時間を割くわけに行かないので、
1日に1曲程度が限度ですね。

でも大分溜まりました。

後まだ2曲程度せねばなりません。
私が覚えている間に。。。。。(汗


comment:(0)   category:邦楽・邦舞


2013年08月21日

新しい曲に入りました

来年の舞台に向けてのお稽古が昨日より始まりました。

「竹生島」

お能の演目にもある本業物の地歌です。


仏教の伝来、竹生島の由来を読み込んでいます。

山村流は先代の四世山村若の振り付け。


お稽古始めても感想。。。。。。長い!

そしてむちゃくちゃ足に負担の掛かる舞ですぅ。


まだ2回振り写しをしただけですが、お稽古後駅の階段を降りるのに太ももが。。。。

痛いとまででは無いですが、筋肉が震えて手すりが無いと不安でした。


足の筋肉への負荷は、慣れれば大丈夫なのですが、問題は膝です。

実はむ~かし昔に膝を痛めているので、膝への過剰なストレスは要注意なのです。


さてさて。。。自分の膝を痛めないようにしながらこの曲を舞うのはどうすれば

よいのか??

お稽古しながら考えねばなりませんね。


comment:(0)   category:邦楽・邦舞


2013年08月12日

ハルカスぅ~♪

この間の土曜日午前中のお稽古を終えてから、お友達と久々にランチに行って来ました。

ハルカス。



お友達は既にプレオープンに行ってるので、案内してもらいました。



ランチは13Fのとれとれ魚の旨い店「なかの家」さん。



ご飯とお蕎麦が付いてます。

1580円。

確かにお魚が美味しい。

お蕎麦のお出汁もグーでした。



ハルカスはホテルもオープンしていないので、基本近鉄デパートでショッピングです。



HOOPのところにあるイタリアンフラッペを食べようと思ってたのですが、

そのお店が屋外で、テイクアウト形式。
傍にテーブル・チェアはありますが、一杯だし。。。。と言う事で、

デパート内にあった和風甘味処に入ることにしました。



ちょっと変わったカキ氷があるのを見つけてあったんです。

「あるにあらむ」さん。



私は大人のカキ氷「梅酒のカキ氷」



これはなかなかヒットでした。

横にあるのは普通の梅酒です。

既に氷に掛かってますが、足りなかったら掛けてくださいと。

でも掛かってある分だけで充分。

さっぱりとしたお味で、これは良い!!

梅酒の梅も美味しかったですよ。



お友達は「ほうじ茶のカキ氷」



これはほおじ茶のアイスクリームと小豆餡もついているので少々甘め。



大人なら餡とアイスクリームは無しでも良い。



一応近鉄デパートの中を上から下まで見て廻り、夕飯材料と家族へのお土産の

スイーツを購入して帰宅しました。



お土産はちょっと贅沢に。。。。。



桃のパフェ?



かさばるので持ち帰りはどうしようと思う代物でしたが、がんばって買って帰って

良かったです。

美味しい~~~♪

地下の洋菓子売り場にあります。

「ファウンドリー」さん。

ここは果物一杯のスイーツで、どれも食べたいですね。



夫と外出するとウィンドウショッピングが出来無いんですが、

女友達とだと、あれこれ言いながらあちこちみて回れるので

お出かけして楽しかったなと言う気持ちになれますね。


久しぶりのウィンドウショッピング楽しかったです。


comment:(0)  


2013年07月29日

一門の講習会

昨日の日曜日は午後から山村流一門の講習会でした。

課題曲は 長唄「宝船」

日ごろお会いできないお家元様や他の先生方、そしてお弟子さんたちに

お会い出来る日です。


難波のホテルの大宴会場で行ないます。


約2時間2,3回の休憩を入れながら全曲お稽古します。

日本舞踊さんほどではないですが、それでも曲が長唄なので山村としては

手数が多い振りで、2時間1日で覚えるのは、無理。。。。。

って言ったら怒られるでしょうか??


講習会の後はお楽しみの懇親会になります。



例年フレンチです。



今年は5年連続講習会参加として記念品をいただきました。



扇袋。

実用品で嬉しいです。

その後例年通り、ビンゴゲームがあって、一応果物当たりました。


本当は浴衣欲しいんですけどね~

なかなか当たりませ~~ん。


comment:(0)